新着情報:初めての方向けの案内ページをつくりました

アンケートを取ってみたら迷路が分かりにくい・探しにくいという声が多かったので、案内ページを作りました。
現在、各カテゴリ別のレベル1~100の迷路のサンプルを作っているので、順次更新していきます。
教育の成果は運ではなく設計によって生み出せる。
2021年4月29日
アンケートを取ってみたら迷路が分かりにくい・探しにくいという声が多かったので、案内ページを作りました。
現在、各カテゴリ別のレベル1~100の迷路のサンプルを作っているので、順次更新していきます。
先日、子供向けプログラミング教育の方法についての記事を公開しました。 5歳からの ...
教育の2020年問題 とは? 「教育の2020年問題」や「学習指導要領の施行」と ...
理解度テストに練習モードを追加 理解度テストに練習モードを追加しました。 練習モ ...
無料プリントのリンク集 便利なリンク集を作りました。 1ジャンル1サイトで厳選し ...
理解度テスト(算数・割り算) 迷路の効果を測定するための理解度テスト(算数・国語 ...
季節のイベント第二弾としてクリスマス迷路ができました。普段迷路に興味がなくても、 ...
迷路館でPDF版の迷路をフリーダウンロードで公開中です。この機会に、いろいろと見 ...
コラム: 「教育の2020年問題」に応える学力の3要素とは?
教育の2020年問題 とは? 「教育の2020年問題」や「学習指導要領の施行」と ...
子供に勉強する目的を伝えるRPG「SIMLIFE」の開発状況のお知らせ
オープニング こんにちは。 子供が勉強するようになるRPGゲームをつくっています ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません